さとりちゃんのつぶやき
- 2018-06-01
- さとりちゃんのつぶやき
お墓にお供えするお花についてのお話です。 ある風習では、亡くなってから四十九日までは白系統のお花が良い。とされているそうです。 お供えするお花のイメージは、小菊、輪菊、洋菊などの菊がありますね。 菊は一般のお花より長持ちすること、枯れ……
詳細はこちら>>お知らせ
お墓にお供えするお花についてのお話です。 ある風習では、亡くなってから四十九日までは白系統のお花が良い。とされているそうです。 お供えするお花のイメージは、小菊、輪菊、洋菊などの菊がありますね。 菊は一般のお花より長持ちすること、枯れ……
詳細はこちら>>気候の良いこの時期にお墓のお掃除はいかがですか。 建てたばかりのお墓は、艶と光沢が綺麗ですね。常に外で雨風にさらされる墓石ですので耐久性にすぐれ、吸水しにくい石を使用しています。大理石などと比べてもとても丈夫な石なのです。ですが、そのよう……
詳細はこちら>>2000年代に入り、お葬式は少人数の家族葬、そして式のない直葬が増えてきているそうです。 お墓も家で継承していたものが、家から個へと変化してきています。継承者が居ない方や娘に苦労をかけずに済む。などの考えからでしょうか。 ある調査でも自……
詳細はこちら>>樹木葬とはどのようなお墓のことでしょうか。 通常のお墓は墓石を墓標としますが、樹木葬の場合、樹木を墓標として埋葬するお墓のことです。 ただ、自由に樹木の下に埋葬すれば良いのか、というわけではなく、「墓地・埋葬等に関する法律」に記載されて……
詳細はこちら>>「墓じまい」、「永代供養」という言葉を耳にするようになってきました。 先祖代々受け継いできた墓も深刻な後継者不足のために管理が難しくなり、撤去する「墓じまい」が近年増えてきています。それに伴い、ここ30年ほどの間に「永代供養」墓の普及が急……
詳細はこちら>>納骨はいつまでにしなければならない、という決まりがあるのでしょうか。というご質問をお受けすることがあります。ご経験された事が無ければ戸惑いますよね。 火葬する時期には決まりがあり、死亡後24時間経過した後でなければこれを行……
詳細はこちら>>《お墓参りにいく時期》 お墓参りというのはいつ行くのがいい時期というのはあるのでしょうか。 一般的には、 お盆・・・13日かその前 お彼岸(春・秋)・・・春分の日、秋分の日 年末・・・28日、30日 ※29日は苦が付く「2重に苦し……
詳細はこちら>>≪もうすぐ秋のお彼岸です≫ 秋のお彼岸は、秋分の日を中日として前後3日間の合計7日間のことを指します。 お彼岸に入る日を「彼岸の入り」、お彼岸が終わる日を「彼岸の明け」といいます。 「秋分の日」は、1948年に制定された日本の国民の祝……
詳細はこちら>>★お盆について★ お盆は日本人の夏の恒例行事ですね。「お盆休み」=お父さんの会社の夏休みで、ご家族で旅行に出かけたり、故郷に帰省されたりレジャーを楽しまれたり、そんなご家庭も多いのではないでしょうか。 そう言えば、本来のお盆って何だろう……
詳細はこちら>>7月になりました 盛夏の候 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 神戸平和霊園 花元石材は8月8日に動物霊苑をオープンします。 ひよどり納骨堂は、今週末7月7日プレオープンです! 「ペットは家族の一員」これは……
詳細はこちら>>